0067 ANA/JAL 伊丹/関空-羽田 まとめ

SFC2020@KIXです。
ANAとJALの伊丹・関西-羽田路線をまとめました。
直前に予定が決まり早朝発夜着が多いのでそういう目線で作った資料です。
フライトは平日です。


座席に関しては会員ランクの問題があるかもしれませんが、、肌感覚としてJALはファーストクラスとクラスJが多すぎて、さらにクラスJの料金体系が変わりこの路線は2.5〜3倍近い価格の便が増えたことで利用者が減り、前はガラガラ後はほぼ満席になっているイメージです。

従来まではANAの身体障害者割引をメインで利用。
理由はフレックス(正規料金)なのに1便あたり1,000円程度高いだけで搭乗ポイントも付くしマイル積算率も100%、変更等も柔軟だからです。
伊丹と関空の価格差もほぼないのでプライオリティパスが使える関空を利用すればさらにお得になります。

また直前出張なので「トクたびマイル」も利用します。
片道3,000マイルなので1.6倍換算で4,800円です。(別途施設利用料が掛かります。)
デメリットは当日予約できないことと施設利用料にスカイコインが使えないことです。
仕事終わりが分からない(0泊か1泊か)時は往路だけ「トクたびマイル」で予約し、日帰りにできるなら身体障害者割引で当日予約、今日は終わらないので明日帰阪するって時は夜に「トクたびマイル」で予約って使い方をしています。

そしてJGC修行をしようと思ったきっかけの一つに、東京・大阪一往復あたり9,000円ほど安くなることがあります。
前日予約でこの値段はほんと嬉しいです。 ただLCCほど悪くはなく、この路線に限ったことですがANAの方がサービスも満足度も快適度も高いです。
※ここらへんはクリスタル会員時点での感想なのでJGC入会後は変わるかもしれません。

シェアする