0063 JGC修行 Vol7 福岡-宮崎4往復
SFC2020@KIXです。
福岡空港の近くに宿泊し徒歩で空港へ。 到着は出発55分前の6:15頃。
結構混んでました。 スペシャルアシスタンスカウンターは閉まってました。
チェックインカウンターで8レグ分全て制限エリアから出ない旨と、事前改札情報を登録して欲しい旨を伝えて全てチェックインしてもらいました。
8レグ分の紐付けを手動で行っているみたいで、手際のいい人でも結構時間が掛かりました。
福岡空港は何度も利用していますが、今回15往復して気が付いたのは羽田はANAはターミナル1、JALはターミナル2、国際線はターミナル3ととても分かりやすいし同一航空会社のトランジットはとても便利です。
※ANAコードシェア便のスターフライヤーはT2で最悪です。
伊丹は北ターミナルはJAL、南ターミナルはANA。 とすごく分かりやすくトランジットも距離が短く便利ですが、福岡は同じ搭乗口に複数の航空会社が並んでいて同じ航空会社同士のトランジットでも結構遠く5分くらい歩くこともあります。 しかし羽田みたいにカートもなく歩くしかありません。
関空は工事で色々変更中ですが、通路に対して両側に8つの搭乗口と2つのバスゲートなので移動距離は短く不便はありません。 というか今は就航数が少ないのでT1国内線は東京、沖縄、札幌中心なのでトランジットがないです笑
また保安検査場も北と南がありますがJALでも北が便利な搭乗口と南が便利が場合がありすごく分かり辛いし、案内も口頭で言われて初めて行くとよく分かりません。
福岡発で4往復するなら北検査場です。 5・6番搭乗口は北、11・12番搭乗口は南です。 航空会社・クレカラウンジ全て南検査場から11・12番搭乗口側なのでラウンジに行くなら南検査場が便利です。
2レグ目搭乗時、消防車から放水されていました。
2レグ目と3レグ目の間はクレカラウンジでCOSTAコーヒーを飲みました。
今日の食事は3レグ目と4レグ目の間に宮崎空港でカレーを食べました。 イートインスペースもあります。
時間的にはかなりキツかったです笑
前方席から降機しトイレに直行してカレーの提供時間を確認してオーダー、すぐ出てきて食べましたが大慌てで食べて出て搭乗口に向かっている時に事前改札が始まりました笑
アナウンスも聞こえるので乗り遅れることはないと思いますが、味わって食べることはできません。
明日以降この選択肢は消えました笑
(福岡空港)
(福岡 マリンタワー、車両基地)
南側から着陸する場合この車両基地とイオン 大野城店で旋回して滑走路に入ります。
8レグ目の福岡着は17:55で基本的に大きく遅れることはなく早く着くことが多いと思います。
私はここで修業終了ですが、まだトランジットしてる修行僧もいました笑
FOP等は最終日にまとめて掲載します。