0064 JGC修行 Vol8 福岡-宮崎4往復
SFC2020@KIXです。
昨日と同じ旅程ですが、福岡空港のチェックインカウンターが空いていたので早く搭乗口に到着しました。
昨日と違うところは食事と5レグ目の離陸待ち遅延から7レグ目までです。
まず食事は2レグ目と3レグ目の間に取りました。 乗り継ぎ時間が75分あるので遅めでボリュームのある朝食を食べてラウンジでコーヒーを飲むスタイルです。
9:30くらいに朝食を食べているので、午後に少しお腹が減りますが予め用意しておいたパンで空腹を凌ぎました。賞味期限の長いパンを買っておくと便利でしょう。
5レグ目(13:15 福岡発)は基本的に遅れます。
CAさん、グランドスタッフさんも着陸が多い時間なので遅れることが多い時間帯と言います。
この日は特にひどくてほぼ定刻にドアが閉まったのに、13:45にまだ離陸待ちしていました。
疲労と飽きと離陸待ちなどで5-6レグ目が一番しんどいです笑
そして6レグ目と7レグ目の乗り継ぎ時間は元々25分しかないので、5レグ目が遅延して6レグ目が引っ張られて遅延して別機材に乗り継ぐ7レグ目がキツくなります。 この日の6レグ目は15分遅延していましたが、7レグ目の機材も遅延していたので乗り継ぐことができましたが、機内で「6レグ目が15分遅れている旨、7レグ目も遅れているが最悪乗り継ぎできない旨」がアナウンスされました。
私の肌感覚では「修行僧は少なくても5人以上いるしJAL to JALのトランジットなので基本的に少々遅れても待つな」って思いました。
実際2番目に乗り継ぎ口に到着し、今まではICカードで情報を確認していたのに名前を言うだけで通過させてもらい、12番から11番への移動の途中にトイレに行って(所要時間1分以内)から11番搭乗口に向かったら「宮崎」のラミネートプレートを持ったグランドスタッフさんが探し回っていて、搭乗口にはもう誰もおらず「私が最後ですか?」と聞くと「そうです」との回答が…
事前改札希望していたのに最後になっちゃいました笑
2020年3月19日未明(Covid-19がまだ未知のウィルスで次々国境封鎖された頃)、パラオ・コロールからグアム経由で緊急帰国した際も入出国が絡むグアムトランジットなのに乗り継ぎ時間が1時間もありませんでした。 普通に考えたら絶対無理で不安すぎるので何度もユナイテッドに確認したけど「ユナイテッド同士のトランジットなのでなんとかする! 我々を信じろ!」と言われてギリギリ緊急帰国できました。 この時は英語が話せて本当に良かったと心の底から思いました。
この時と状況は違いますが同じ航空会社ですし、前便の情報も把握してるので可能な限り待ってくれると思います。
機内ではCAさんが「3便ご一緒しますxxです。 よろしくお願いいたします。」とご挨拶に来てくださったり、「今日8(9)レグなんですね! 私たちより飛んでますね」なんてお声掛け下さったりするので、修業していることは言わなくてもバレてます笑
(雲仙普賢岳)
(宮崎空港、福岡空港 国内線ターミナル)
(佐賀空港)
FOP等は最終日にまとめて掲載します。