0003 Peach 関西 – 高雄 往復 Vol2
SFC2020@KIXです。
ターミナル2で国際線出発時のことをいくつかご紹介します。
Peachは昨年機内持ち込み手荷物の質量が10kgから7kgに改悪されました。
この3kgが案外大きく、私はこの改悪で機内持ち込みサイズのスーツケース の使用をやめました。
Peachは空港によって機内持ち込み手荷物の質量・サイズチェックに関してばらつきがあり、関西空港は「やや厳しい」と感じています。
例えば機内持ち込み手荷物だけで、ボディバッグ+スーツケース で自動チェックイン機でチェックインするとしても質量やサイズチェックされます。
受託手荷物があれば2回チェックされることもあります。
私は常に質量との戦いなので小さくて重い物、例えばバッテリー類やコインや鍵類、充電器や変圧機などは全てポケットに入れたり身に付けますが、それも面倒くさいのでメインの荷物は車に置いておいてチェックインし、その後車に取りに行く様にしています。 荷物の入れ替えを考えるとこっちの方が楽だと思ってます。
また香港や仁川や同じ台湾でも台北は「緩い」と思います。 そもそもチェックすらされないことも多いです。 ただ高雄は「厳しい」です。
関西ではボディバッグまでチェックされたことは一度もないので、小さくて重い物はそちらに入れていたのですが、受託手荷物の前に機内持ち込み手荷物を全て載せろと計量され、チェックインカウンターで4kg近くポケットに入れることになりました。
チェックインが終われば「保安検査」「イミグレーション」と進むわけですが、LCC早朝便に合わせた6:30〜8:00くらいはイミグレもやや混雑しています。
ここで役に立つのが「自動化ゲート」
関西空港ターミナル2は顔認証レーンはありません。 指紋認証レーンが2レーンあるだけなので予め「自動化ゲート登録」した人だけが通れるので基本的に待つことはなく、待っても1人くらいです。 出国スタンプもちゃんともらえます。
それを抜けるとすぐ右側に関空伊丹カードのフライト登録機があります。
関空と伊丹を利用する人はぜひこのカードを作成して下さい。 特に車で空港に行く人にはマストアイテムです。
フライトごとに10ポイント加算され、40ポイントで駐車場が1日無料になります。 つまり2往復すれば駐車場が1日無料になります。
また駐車場料金も25%割引されます。(関西空港の場合)
しかも25%割引と1日無料は併用でき、初日が高く2日目以降は安くなるのでですが一番高い初日の料金を控除してくれます。
料金シュミレーター https://www.kansai-airport.or.jp/access/parking/calc.html